鎌倉材木座のN様邸です。
ミキサー車が入らないため、約20メートルの通路を、長ーいパイプで基礎のコンクリートを打設致しました。
圧巻でした。
鎌倉材木座のN様邸です。
ミキサー車が入らないため、約20メートルの通路を、長ーいパイプで基礎のコンクリートを打設致しました。
圧巻でした。
茅ヶ崎H様邸が完成しました。
白を基調にした内装と左官と杉板を用いた外観、
ナチュラルな雰囲気が素敵です。
詳細はWORKSにUPしています。
ぜひご覧ください。
キッチンとテーブルがつながっています。インテリアの一部に溶け込む素敵なものができそうです。
先日、鵠沼海岸の家が完成しました。
1つ1つお客様のこだわりが詰まった素敵なお家が出来ました。
今回初めて使用した塗料 ヘイムズペイント とてもいい感じです!
リビングのアクセントや扉などに塗ってもいいかもしれません。
今後挑戦していきたいと思います。
施工事例 WORKにもUP致しますので、しばしお待ちください。
片瀬海岸で建築中の、M.B様邸です。
もうすぐ大工さんの内部工事が完成します。
空の見えるお風呂!に大きな吹き抜け!良いですね!
今日は鎌倉市長谷の住宅の基礎検査に立ち会いました。
検査員の方から適合をいただきホッ。
設計、施工、検査、家づくりの大切な柱です。
基礎工事が無事に終わり、
来月は上棟です。
お引渡し直前。フェンスを作って仕上がりです。楽しみです!
3月号のSHONAN TIMEでは、
湘南 家づくりパートナーガイド2021にエンケルヒュースが紹介
されています!ぜひご覧ください!
もうすぐ完成の茅ヶ崎H様邸。
モノトーンの内装にアイアンがアクセント。
すっきりメリハリの利いた素敵な空間になりました!
皆様、新年明けましておめでとうございます。
年明けから、大変な事態になっており、落ち着かない日々をお過ごしかと存じます、ので、少しだけでも晴れやかになりそうな写真にしてみました。
向こうに微かに見える、虹に向かって、前向きに取り組んで行きたいものです。
おかげさまで、本年は、エンケルヒュース創立10周年の年となりました。家つくりに、より一層精進して参りたいと思います。
本年もエンケルヒュースをよろしくお願い致します。
しまなみ街道、大三島にある、”みんなの家”(70年後の焼き杉の姿です!)
立派に素敵に成長してます。
さて、2020年もあとわずかとなりました。
今年はまだ猛威を奮っていますが、大変な一年でしたね。
エンケルヒュースは、今年は新たなことに挑戦した一年でした。
会社として初めて、建売住宅をやったり、3階建てのビルの改修に挑んだり、これは半分趣味ですが、小さなジムも開業いたしました。(ジョグスという24時間ジムです。宜しければこちらご覧下さい jogs24.com)
その分、谷あり!谷あり!の一年でした。ですが、お施主さんや職人さん、スタッフの皆また、ご近所のご商売の方々、たくさんの英知の中で、どれもこれも乗り越えて行くことが出来たと思います。本当に感謝です。
エンケルヒュースは来年創立10周年を迎えます。
一人でも多くの方に、楽しく暮らしやすい住まいや暮らし方を提供できるよう精進していきたいと思います。
お施主様の皆様におかれましては、来年もエンケルヒュースの成長の楽しみに、ご自宅を愛してあげて下さい。
本年も大変お世話になりました。
エンケルヒュース 代表取締役 南 喜郎
片瀬江ノ島、M&B様邸です。
基礎工事が完了致しました!
2021年!年明けに上棟の予定です。
今日は天井仕上げ材の丹沢産、檜合板の選定に行って来ました。
瀬戸内の愛媛県まで焼き杉工場の見学にスタッフと行って来ました。
経年変化、焼具合、塗装等々色々お話も聞けて、実際のものも目で見ることができ
有意義な時間でした。またこの知識をお施主様に還元してより良いものを提供していきたいと思っています。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間、冬季休業とさせていただきます。
休業中はご不便などお掛けいたしますが、
ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
2020年12月30日(木)―2021年1月7日(木)
材木座で施工中のプロジェクトがあと少しで完成します!
1Fはワークショップ 2Fは住居で施工させて頂きました。
1Fはグレーの壁を基本にけいそうどの扇方模様の壁、中央に黒玉砂利
をアクセントにしました。
完成写真近いうちにUP致します。今回は少しだけUPします!
今週水曜日に鵠沼海岸にて、U様邸、無事に上棟いたしました。
当日はご両親もいらっしゃいまして、賑やかな上棟式となりました。
完成は来年3月初旬です♪
エンケルヒュース頑張ります!
SHONAN TIME 12月号に鎌倉の家が掲載されました!
里山の形状を生かした緑がいっぱいの住宅です。
ぜひお手にとってご覧ください。
6年後の焼き杉(風神ブラック塗装)の家にお邪魔したときの写真です。
先日久しぶりに葉山にある桜花園に行ってきました!
来年の春に完成予定のS様邸は家のドア全て桜花園の古建具を使います。
写真はその一部です!
同じ物は一つもなく、好みの古建具に出会えた時はS様もstaffもとても嬉しい
気持ちになります!!
また今までと違ったS様の思いがいっぱい詰まったお家になります!
完成が楽しみです!
先月末に茅ヶ崎のH様邸の地鎮祭をとり行いました。
基礎工事も順調に進んでおり、これから大工さんが乗り込み本格的に家が建ち上がって行きます。
地鎮祭や上棟式の時にお施主様に着ていただいている法被には釘やカンナなど大工さんの道具がデザインされていて、皆さんに好評です!
鵠沼松が岡、T様邸、完成いたしました。松が岡の町並みにあった落ち着いた
家が完成です。施工事例アップお楽しみに!
エンケルヒュースでは、現在、大工さんを募集しております!
ご興味ある方、お知り合いいらっしゃいましたら是非、お声掛け下さい。
よろしくお願いいたします!
先月より着工しました、材木座K様邸リノーベーション の写真です。
2階の南面のサッシをすべて撤去、バルコニーと木製サッシが入ります!
エンケルヒュース初の試みです!シビレます!
とあるカフェでかわいい外構をみつけました。
そとから2階に登れる階段付テラスもいいですね。
誠に勝手ながら、8/9(日)~8/17(月)まで夏季休暇とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
8/18(火)より通常営業とさせていただきます。
日本のハイビスカス、ハマボウです。黄色い綺麗な花をつけていました。
これが咲くと夏の訪れです!雨ばかりですが、この花が夏空に映える日が
楽しみです。花言葉は、”夏の思い出”みたいです。
壁に絵を描いてもらいました。店舗などで活躍しそうです。
WORK更新しました。
東海岸北の家とjogsフィットネスジムが完成しました。
是非ご覧ください!
エンケルヒュースのキッチンや洗面化粧台などは大工さんの手造り。
木のぬくもりが伝ってきますね。
間取りに合わせ、使い勝手や収納の量によって棚の寸法などひとつひとつ決めていきます。
打合せは少し大変ですが、きっとお気に入りのキッチンになるはず!
最近、気になっている木があります。
名前はハマボウ。 枝の形が独特です。
先日上棟致しました。T様邸
大工さんとご夫婦でお家の角に酒・米・塩をまき、お清めしていきます。
無事完成しますように!と心をこめて。
T様邸はインナーバルコニーがありリビングとつづいているのでとても解放感があるお家になっています。
古建具も沢山使っているので完成が楽しみです!
鎌倉Y様邸、工事も順調に進んでおり、外壁の焼杉が貼りあがり、内部のボードもそろそろ貼り終えるところです。
すっきりした間取りで収納もたっぷり。かなり暮らしやすそうなお家です。
これから内装工事も佳境を迎えます。
完成まで職人さんとスタッフ一同、力を合わせて頑張ります!
先日、茅ヶ崎のY様邸に植木が入りました。
新緑のきれいなヤマモミジが建物にとても映えています。それにしても、最近青空がとてもきれいだと思いませんか?
茅ヶ崎H様邸。
スイッチや照明などの黒がアクセントとなり、壁のブラウンも内装をシックな雰囲気に引き締めています。
完成が楽しみです!
新しい現場の配筋検査がありました。
基礎の配筋のピッチ・コンクリートの被り等々、細かくチェックしていただき
合格となりました!
明日コンクリート打設です。
お施主様皆様へ
平素より大変お世話になっております。
皆様大変な日々を送られていらっしゃることと思います。
コロナ対策といたしまして、当面の間、アフターメンテナンスでのご自宅お伺いは
中止させていただきます。
ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
尚、緊急の場合は対応いたします。
また、建築工事中のお施主様にお願いです。
現在、現場の職人さんは、変わることなく工事を進めていただいております。
現場の見学の際は、大変恐縮ですが、コロナ対策を万全にしてお越し下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。
代表取締役 南 喜郎
先日、鵠沼にて地鎮祭を行いました。
とても素敵なご夫婦で、打合せではいつも笑顔がたえませんでした。
桜花園の古建具も素敵なものを選ばれており、完成が楽しみです!
自宅のソメイヨシノが満開になりました!例年になくきれいです。
コロナに負けず頑張りましょう!
茅ヶ崎Y様邸 内装仕上げ工事もほぼ終わり、完成も間近!
写真は中2階のある開放感あふれるリビングと、シックなアクセントカラーを取り入れた主寝室です。
キッチンや水周りもラグジュアリーな雰囲気になりました。
完成写真お楽しみに!
H様邸、セルロースの断熱工事が昨日終了いたしました。約1週間の作業でした。
室内はシーンと静まりかえり、気密性の良さがかんじられるもの
となっております。
湘南スタイルの別冊
『湘南の家づくり』にてエンケルヒュースが紹介されています。
是非本屋さんにてお手に取ってご覧ください。
事務所前の植栽スペースに植えてあるフェイジョアの木、
決して大きな木ではないのですがシンボルツリーの役目を立派に果たしています。
常緑樹なので冬でも緑を保っていますが、成長に伴って少し樹形がが乱れてきていましたので形を整えました。
エンケルヒュースでは積極的に植栽を取り入れることをお勧めしております。一本の木でも建物全体の雰囲気をぐっと良くしたり、木々の芽吹きに季節の訪れを感じたりとより一層家に愛着をもてる一つのアイテムになるのではないでしょうか。
お客様と一緒に植木屋さんに行かせていただき、ご予算や建物に合わせた植栽を選ぶのもまた楽しいひと時となっています。
イメージなども含めてどうぞご相談ください。
湘南TIME3月号が発売されました!
「湘南の家とインテリア」の特集で、弊社で提案している土間やアウトドアリビングの事例が掲載されました。
情報盛りだくさんです!ぜひ本屋さんでお手に取ってみてくださいね。
雲ひとつない快晴の日、鎌倉Y様邸の地鎮祭がとりおこなわれました。
これから本格的に工事が始まります。
Y様の思いとこだわりをつめこんだ素敵なお家が、いよいよ形になっていきます。
皆様、明けましておめでとうございます。
良いお年をお迎えでできましたでしょうか?
今年は三が日とも、とても良いお天気でしたね。
相模湾からの日の出でもとてもきれいでした。
皆様にとって、良い1年になりますように。
Y様邸 屋上バルコニーからの眺望です。
富士山と丹沢の山並みがみえます!
お施主様および、関係業者の皆様、本年も大変お世話になりました。
今年も、たくさんの出会いから、新しい家が沢山誕生し、充実した1年でした。
エンケルヒュースは来年創立9年目に入ります。
創立10周年に向けて、気を引き締めて、良い家を作り続けたいと思います。
皆様良いお年をお迎えください。
代表取締役 南喜郎
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
尚、新年は1/7(火)より通常営業とさせていただきます。
先日、奇怪な風景で知られる、トルコのカッパドキアに行ってきました。
カッパドキアの土壌は、火山灰が降り積もってできた、石灰石で出来ており、とても侵食されやすく、柔らかい石でできているそうです。
なんとそこに、人々は、穴を掘って住居にしているのでした。いわゆる洞窟住居です。(現在は、洞窟住居は危険ということで禁止されており、住むにはとても高い税金を払わなければならないそうです)
住んでいるお宅を拝見させていただきました。
素敵な内装です。床は平らに削って、名産のトルコ絨毯を敷いています。
ここでも先人の知恵に驚かされました。
石灰石とは、建築資材ではとても重要な資材で、内部の壁に張っている石膏ボードの元です。現場でも加工しやすく、断熱性や耐火性に優れるため重宝されている素材です。
茅ケ崎Y邸
先日上棟式が行われました。
写真でもわかるようにとても大きなお家です!
完成が楽しみです!
先日お引渡しした藤沢のM様邸。
2Fリビングは天窓が2つあり、暖かな日差したっぷりで心地良さそう。
間もなくWORKSもUPしますのでお楽しみに!
辻堂S様邸の中間検査と躯体検査が行われました。
構造図などの図面に基づき、1箇所ごと丁寧に審査していきます。
第三者の目が入ることでよりいっそう信頼の置ける家作りにつながっていきます。
今月発売の SHONAN TIME 12月号に今年お引渡しした鎌倉の家が掲載されました。是非ご覧ください。
最近こんな青空、一瞬しか見てない気がしませんか?
M様邸の屋根上からの景色です。遠くに丹沢の山並みが見えます。
M様邸は、今月末に完成予定です!(もう少しお待ちくださいM様!)
続きまして、明日上棟予定、S様邸の屋根仕上げ材選定風景です。
きれいな丹沢産ヒノキ合板を選んでます。
天候不順に泣かされましたが、明日上棟いたします!
皆様台風の被害はありませんでしたでしょうか?
当社も幸い多少の被害はありましたが、大事に至ることなく、現在はその修繕に追われております。
一番多いのは写真のようなフェンスです。これまで何ともなかったフェンスまでもが倒壊は免れましたが、地面ごとづれたり、ぐらぐら動くようになってしまったお施主様のお宅が数件かありました。
今後はこういったフェンスには、更なる補強が必要と感じます。
また、火災保険にも風災が、保険内容に含まれているか、皆様今一度ご確認を御願いいたします。
地球温暖化の影響?なのでしょうか?
自然には合わせていくしかありません。
台風前・ぴかぴかの快晴の日にS様邸の地鎮祭を行いました!
ご家族みんなで鍬入れし、和やかな思い出深い地鎮祭となりました。
これからいよいよ工事が始まります。
関わるスタッフ一同、協力して完成までしっかり施工させていただきます!
8月吉日鎌倉のM様邸で上棟式が行われました。
最初は図面だった建物が模型になり、さらに実物となっていくその瞬間をお客様と一緒にお祝いさせていただきました。
たくさんの方が参加してくださり、とても和やかで温かい雰囲気の良い式となりました。
皆様夏休みは、素敵な思い出ができましたでしょうか?
エンケルヒュースも今週より、本格再始動しております。
また、7月1日より、エンケルヒュースは、株式会社エンケルヒュースとして
新しい組織として、スタートさせていただいております。
これまで応援してくださったお施主様・職人様・関係業者様に感謝申し上げたいと思います。
今後は、より多くのお施主様に、ご満足いただける住宅を提供できるよう
新しいものを取り入れ、古い伝統を受け継いで参りたいと思います。
エンケルヒュースをこれからもよろしく御願いいたします。
代表取締役 南 喜郎
残暑お見舞い申し上げます。
今年も早いものでもうお盆休みですね。
エンケルヒュースはお盆が終わると、年末にかけての
お引き渡しシーズンに向けて、エンジン全開となります。
職人さんたちは、お盆休みもそこそこに、酷暑の中、頑張っていることを皆様お忘れないようよろしくお願い致します。
素敵な夏休みをお過ごし下さい。
誠に勝手ながら、8/11(土)~8/16(金)まで夏季休暇とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
8/17(土)より通常営業とさせていただきます。
先日上棟式を無事終えることが出来ました。
M様は猫ちゃんと一緒に暮らしているので、古材の建具を利用した
猫ちゃん用のドアなど素敵な仕組みがあり、完成が楽しみです!
湘南TIME 9月号が発売されました!
enkelhusでは今回新しい広告を出しました。
ほのぼのした感じがスタッフも皆気に入っています。
本屋さんでぜひお手にとってみてくださいね!
S様邸の建具をお客様と一緒に選定しました。
図面に合わせていろいろと想像したり考えたりするのは、最も楽しい瞬間のうちのひとつといえます。
どんな仕上がりになるのか今からとても楽しみです。
子供用2段ベッド作りました。下は収納兼遊び場です。秘密基地のようで、気に入ってくれてます。
鎌倉にてM様邸の地鎮祭を行いました!
地鎮祭をしてる最中森の中からリスの声が聞こえてきたりと、
飛んだり跳ねたりしてリスもお祝いしているようでした。
焼杉を使ったお家なので鎌倉の自然とよくあいとっても素敵です!
完成するのがまちどうしいです。
先日横浜戸塚にて、T様邸、上棟いたしました。
天候不順でしたが、たくましい大工さんたちのおかげで
何事もなく無事に終えることができました。
通りすがりの近所の方に、『木の香りはいいですねぇ』と声を掛けられました。
丹沢の山の恵みで、現場周辺はとても良い香りが漂っていたのに、こちらもハッと
気づかされた瞬間でした。
辻堂東海岸のK様邸、ついに外部の足場が取れました!
縦張りの焼杉と横張りの杉板の組み合わせがとても格好良いです!
アプローチの松も家の雰囲気にぴったりですね。完成が楽しみです!
先日基礎が出来上がったT様邸、雨降り前に基礎周りの養生を行いました。
この一手間で雨の跳ね返りや風などで汚れるのを防ぎ、よりきれいな現場を保つことができます。
これから上棟する家の天井に使う檜合板の節が少な目のキレイな檜材を選別しに厚木の材木屋さんへ行きました。200枚の山から51枚選びました。なかなか良いものを選べました。
先日T様邸の上棟式を無事終えるころができました。
元号が令和に替りエンケルヒュースとしても令和初の上棟式でした。
これからも素晴らしい家が建つようにエンケルヒュース一同頑張ります!
製材を待つ、杉たち。
樹齢100年以上の杉の1枚板。
切り株がテーブルの天板に!
先日、自然食品のお仕事をしていらっしゃるお施主様(T様)の計らいで、
和歌山県にある、龍神村というところへ龍神村産の杉、つまり龍神杉を見学に
行ってきました。
写真の通り、すばらしい杉なのは当たり前ですよね。
従前より当社は、日本産であること、材質の良さ、低価格であることを理由に、杉材を積極的に取り入れて、お施主様にも事あるごとにお勧めしておりました。
しかしながら、今回改めて、というより本当に杉を使っていかなければいけないという思いにかられました。
もとより龍神村は、梅の栽培で有名だそうで、写真にある杉の天板も、梅の栽培を中心とした、自然食にこだわる社長さんのご商売の一端でした。
自分たちの健康(幸せ)=自然食→自然→山・森林を守ること→杉林の管理と有効利用という仕組みです。
また、戦後に続いた住宅の木材需要のおかげで、次々と山の原木林(広葉樹林)が伐採され、変わりに植えられたのが、建築資材として優れた杉でした。その杉が戦後70年が過ぎ、今とても立派になって、放置されています。針葉樹である杉はもともと根をあまり張らない樹種です。毎年台風や豪雨のたびに、土砂災害が起こるのは実はこれが大きな原因とも言われています。龍神村でも、昨年の台風20号の影響で山肌があらわになっている箇所が多く見られました。お伺いさせていただいた、自然食品会社の社長さんはこの問題に、正面から立ち向かっておられ、自ら森林の管理にのりだしていらっしゃるのでした。
長くなってしまいましたが、当社としても微力ながら、杉をどうすれば最大限活用できるのか考え、努力していきたいと思います。
T様貴重な機会を設けてくださり誠にありがとうございました。
また、未来のお施主様!杉使いましょう!
内装のお打ち合わせの時に簡単なイメージパースをお出ししています。
室内の仕上げ材や色など検討するのにぐっとイメージが膨らみます。
平面だった図面がだんだん色づいてくると、いよいよ始まるんだなと
私達もわくわくしてきます!
エンケルヒュースでは一般的な検査以外に外部機関による検査を行っています。
一箇所一箇所を検査員と大工さんと一緒にチェックし、より良い施工につなげていっております。
写真は現在施工中の現場ですが、検査の方より「とても丁寧で大変良い」とうれしいお墨付きを頂きました。
以前外構工事進捗をご紹介した物件ですが、植栽が入りました。玄関までのアプローチの両側に雑木を植えて小道感を出しています。オリーブの古木が入口で存在感を放っています。
4月になり、新元号も発表され、新しい季節に入りましたね。
エンケルヒュースも3月の完成ラッシュを何とか乗り切り、4月からは
また新しいいえの完成に向け新たな工事がはじまっております。
今日は、先日行われた、K様邸の電気配線工事のご紹介です。
すごくないですか、この電線の数!
これが間違うことなく、1つの照明、スイッチにつながるのですから電気屋さん偉い!
と思いませんか?
皆さんのいえの天井裏もきっとこうなってますよ~
湘南スタイル 5月号
湘南の家づくりガイドでenkelhusが掲載されています。
・使い方がの可能性が広がる玄関から繋がる広い土間スペース
・古材やモルタルを取り入れたヴィンテージ感漂うカフェのようなダイニングキッチン
など今回掲載させて頂きました。
本屋さんでぜひお手にとってご覧下さい!
葉山にて晴天の中、T様邸新築工事の地鎮祭を行いました!
Sちゃんも法被がお似合いでした。
地鎮祭では土地のお清めとこれから始まる工事の無事をご祈祷していただきました。
素晴らしい家が建ちますように。エンケルヒュース一同頑張ります!
現在施工中のこちらの住宅にて、棟上げまで工事が終了したことに感謝し
無事に建物が完成することを祈願する上棟式が行われました。
終始和やかな雰囲気のとても良い式でした。
近年では行わない場合も増えてきた昨今ではありますが、携わる職人さんの顔ぶれや雰囲気なども知ることができますし、
何より平面の図面や小さな模型からかたちになっていく様子は感動的な瞬間でもありますので、
機会のある方は積極的にご参加いただけたらと思います。
家の前の板塀ができました。これからオリーブの古木をシンボルツリーとして植えます!その他雑木、下草も沢山植える予定です。
3月になり、日に日に暖かくなってきましたね!
いつも植木をお願いしている湘南園さんでもだいぶ春の訪れを感じる風景に出会いました。
今日はお引渡し間近の鎌倉のK様邸の植栽を選んできました。
実がなる木や紅葉する樹木なども取入れ、季節を感じられるとても素敵なお庭になりそうです。
鎌倉雪ノ下にて、建築中のK様邸、何とか予定通り、完成いたしました!(まだ残工事も多数ありますが・・・)
完成に向けて、頑張っていただいた、職人さんたちに、いつもながら感謝、感謝!です。
これから外構工事もありますので、完全な完成に向けてもうひと頑張りです!
古建具は私たちの住宅作りにとって欠かせない要素のひとつです。
新築でありながら居心地良く、ほっと落ち着ける空間作りに欠かせません。
「古材の良さは分かっているけれど、、、」
「こんな古建具使ってみたいけれど、、、」
古建具といえば葉山にある桜花園さんが有名なので見に行ったことのある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし実際に見に行ってみると選びきれないほどの沢山の素材があり、迷ってしまう場合も少なくありません。
エンケルヒュースではおおまかなプランが出来上がってからお客様と一緒に選びに行きますので、
作りたいイメージを形にしていくことができます。
エンケルヒュースのWORKSにはそんな古建具を取り入れた沢山の実例があります。
それぞれのお客様が思い入れをもって選ばれた、個性的で味わい深い古建具で作り出す空間をぜひご覧になってみてください。
今日明日、湘南モールフィル2階にて『ふじさわ建築しごと展』を開催しております。セミナーやワークショップもありますので、家づくりをご検討されている方は是非お越し下さい。エンケルヒュースのブースもあります。
もう2月になりましたね。
来月3月は、引越しシーズン=建物の完成・お引き渡しシーズンです。
エンケルヒュースでも、完成に向け、現在、大忙しで現場の職人さんやスタッフが働いております!
春に向けて、全速力のエンケルヒュースです!
SHONAN TIME3月号外壁の特集ページでenkelhusの焼杉の家が紹介されました。
また、弊社で施工した茅ヶ崎の8CAFE+FLOWERさんも掲載されています。
SHONAN TIMEは1/28(月)に発売です。本屋さんでぜひお手にとってご覧下さい!
SHONAN TIME @shonantime
enkelhus @enkelhus_housedesign
エンケルヒュースではお施主様にもより設計をわかりやすくイメージしてもらうために、必要なタイミングで住宅模型を作っています。
住宅の設計では定番の図面ですが、平面の図面から立体を想像するのはなかなか難しく、
特に吹き抜けの空間の感じや日の入り具合、敷地と建物の関係、全体のボリューム感などを同時に頭の中に描くというのは
できる人のほうがめずらしいのではないでしょうか。
しかし模型を使うと、年齢や経験などにかかわらず直感的に理解することができます。
導線や空気感など実際の暮らしをイメージしながらの打合せをご体感ください。
エンケルヒュースでは「土地から一緒に探してほしい」などのお問い合わせにも対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
オーストラリアにある観光農園 The Farm に行ってきました。
予約待ちが出るほどオージーに人気の農園。
流行っている建物のテイストは日本と変わりない様に思いました。
私がいいなと思った物を少しご紹介。
すごく大きなステーで窓ごと上に押し上げています。OPENしている間は日差しや雨をよける庇になり、一石二鳥です。
なんと壁がそのまま持ち上がったバージョンもありました。
新年明けましておめでとうございます。
皆様、そろそろ日常の生活が戻ってこられた頃かと存じます。
2019年!エンケルヒュースもスタートいたしました!
おかげさまで、エンケルヒュースは今年で8年目を迎えます。
今年も、日々いえつくりに精進し、お客様とのご縁を大切に一歩一歩前に進んで参ります。
本年もどうぞよろしく御願いいたします。
エンケルヒュース 代表 南喜郎
先日、桜花園さんの忘年会に飛び入りで参加させていただきました。
ご近所の方々が思い思い(お酒が大漁!)に持ち寄っての開催で、桜花園さんの
社長様主催のもと、開かれました。
葉山の方は、心底ナチュラルで人間的に深みの有る方ばかりで、感心しきりの夜でした。
桜花園さん、今年も素敵な建具や古材ありがとうございました!
来年もまたお世話になります!
誠に勝手ながら12月28日(金)~1月7日(月)まで年末年始休業とさせていただきます。
ご不便ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承お願いいたします。
尚、新年は1月8日より通常営業いたします。
鎌倉らしい海を臨む景色の良い土地に建築中の現場です。
基礎の上に土台が乗り、本日は床の断熱材の施工を行いました。
しっかりとした厚みの断熱材を隙間無く施工しています。
基礎周りも養生を行って土の跳ね返りを防いでいるため、工事中の現場でも足元がきれいに保たれています。
薪ストーブに今年も火入れしました。
寒くて気持ちも下がり気味ですが、火を見ると冬も悪くないなぁと思います。
今年ももうこんな時期になりました。
桜花園さんの暮れのセールが始まりました。
とてもお安くなります!
是非どうぞ!!
日本伝統の漆喰壁、本日、A様邸にて仕上げ工事を行いました。
日本有数の漆喰名産地、大分県津久見市から取り寄せております。
現場は、海草のりのにおいが立ち込めており、いかにも天然素材です。
乾燥すると、独特の白色が発色し、においもなくなります。
先人の知恵は本当にすばらしいです。
(有)茅ヶ崎ケアサービス を 施工例に追加いたしました。
白とグレーの2カラーデザインの新築の事務所です。
‘WORKS‘の中の ‘SHOP‘ ‘(有)茅ヶ崎ケアサービス ‘ をご覧ください。
先日外構の植栽を選びにお施主様と植木屋さんへ行ってきました。
ちょうど紅葉も始まっていてとてもきれい!
たくさんの樹木の中から家の外構を彩る木々をひとつひとつ選びます。
なかなか大変ですが、家との相性や四季の移り変わりを想像しながら選んでいくのは楽しい作業です。
実際に植え込みするのは少し先になりますが、A様が選ばれた樹木、とても素敵なものばかり!
今から完成が待ち遠しいです。
2018年12月号の SHONAN TIMEVol.05にenkelhus が掲載されています。
enkelhusの焼杉を外観に使用した開放感のある住まいとなっております。
お施主様の家作りにかける思いや、こだわりが感じられる記事です。
ぜひご覧ください。
SHONAN TIME @shonantime
enkelhus @enkelhus_housedesign
葉山の家、これから内装の仕上げ工事に入ります。
玄関を入ると、広い土間には大きな吹き抜けがあり開放感たっぷり。
壁の板張りが良いアクセントになっています。
そしてアイアンの階段やストーブも入る予定。素敵な空間になりそうです!
住宅を建てる際には何度か大切な外部検査があります。
多岐に渡る項目をクリアして初めて検査合格となります。
完成してからでは見えない下地の部分だからこそ、「よりしっかりと丁寧に」といつも心がけております。
茅ヶ崎文化会館2階にある8cafe&flower ewalu オープンしました。11時-5時半、第4月曜日のみお休みです。文化会館の駐車場は一時間無料なので、是非行ってみて下さい。11月よりランチ営業するそうです。
お花もその場で購入できますよ。
本日、鎌倉市雪の下にてK様邸上棟工事行っております。
K様ご上棟おめでとうございます!
本日は当社を代表する棟梁をご紹介します。
沼田大工さんです!
当社設立以前より、お世話になっている大工さんです。その大きい身長に
似合わず、すばらしく器用です。当社の造作キッチンや、洗面化粧台そのほかいろいろ
な造作物すべてが沼田さんの作品と言っても過言ではありません。
この人なくして、エンケルヒュースはない!と言えるエクセレントな大工さんです。
現場でお見かけした際は是非、甘~いコーヒーをご馳走してあげてください。
エンケルヒュースのインスタグラムを始めました。ご興味ある方はフォローをお願いします!
茅ヶ崎文化会館の8CAFE+FLOWER(ハチカフェアンドフラワー)、まもなくお引渡しです!
鮮やかなアクセントクロスや古建具などを用いてインパクトのある楽しい空間になりました。
OPENは10月初旬です。茅ヶ崎にお越しの際はぜひ足を運んでみてくださいね!
エンケルヒュースでは木、鉄、石など素材の持つ表情をとても大切にしています。
中でも焼杉は一つ一つ違うのがとても魅力的で、1枚として同じ物はありません。
そして吸い込まれるような黒の色合いは落ち着きだけでなく味わいもあり、経年変化により雰囲気もよりこなれた風合いに変わっていきます。
全く変化しないのもそれはそれで良いのですが、趣を増して変化していく素材たちに愛おしさを感じます。
子供部屋のブルーのドア。
木目が少し透けていて可愛い。
葉山A様邸です。
昨日、JIOさんの躯体・金物検査無事合格いたしました!
これで構造はばっちりです。
これから、内部の造作に入ります。
広い土間からの景色がどのように変わるか楽しみです。
建築現場などで使用されていた足場板を加工して内装の仕上げ材として取り入れるのが人気です。
アイアンやモルタルなどとも相性が良く、エンケルヒュースでも床や壁の仕上げ、家具の扉や天板などに
良く取り入れています。
何といっても新品では出せない使い込んだような、温かみのあるラフな味わいを出せるのが魅力ですね!
WORKS のページに 「サザンビーチヒルズ cheers office」を追加しました。
海を見ながら、アウトドアな気分でお仕事できる遊び心満載なオフィスです。
サザンビーチヒルズ cheers office をご覧ください。
こちらは鎌倉の街並みと海を臨む明るい雰囲気の場所です。
この景色を生かした開放感のある2階リビングのお家を計画しています。
誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
夏季休業期間 : 2017年8月11日(金) ~ 8月17日(金)
10月1日にリューアルオープンする茅ケ崎文化会館の中にflower &cafeエワルさんが入ることになりました。
文化会館に今までご縁が無かった方々にも来店して頂けるような今までとは違ったお店にするべく準備しております。
先週木曜日、茅ヶ崎市東海岸北にてM様邸上棟いたしました!
35℃近い酷暑の中、棟梁・大工さん総勢7名にて作業を進めていただきました。
上棟は邸宅にとって晴れの、特別な日です。
予定通り、怪我もなく作業を終えていただきました。
いつもながら職人さんたちには、本当に感謝・感謝です!
M様邸は、これまでのエンケルヒュースとは一味違う建物になります。
出来上がりが楽しみです。
スクエアのアイランドキッチンにサイドにはたっぷりの収納!古材やアイアン、モルタルなど味わい深い素材を取り入れています。2階には3つ並んだ可愛らしい子供部屋が。元気に遊ぶ子供たちの姿が目に浮かんできますね!こだわりがたくさん詰まった本郷台のお家、完成間近です!
誠に勝手ながら、7/20(金)~7/23(月)は、臨時休業とさせていただきます。
急用の場合には、0466-54-9813 までご連絡お願いいたします。
そのほかの御用の場合は、大変おそれいりますが、7/24(火)以降にご連絡下さい。
よろしくお願い申し上げます。
茅ヶ崎秘密基地プロジェクトも室内は完成です。
窓の外に広がる絶景と、全面に敷かれた人工芝がついついゆっくりしたくなるような素敵な雰囲気です。
茅ヶ崎サザンビーチ目の前のサザンビーチヒルズにオシャレなオフィスを作っています。テーマは秘密基地。室内なのに芝生とウッドデッキのお庭?
もう少しで完成です。またworksにアップするので、お楽しみに!
夏のような日々が続いておりますが、
まだ梅雨らしかった先日、7月工事開始予定のA様邸にて、特別にスタッフ総出で草刈に出かけてきました!
・・・本当にトクベツです。何しろ購入されてから、約2年間を経て、ようやくの工事開始なのです。
草は伸び放題でしたが、とてもきれいになり、建物の位置がわかる地縄も張れました。。。
そして晴れ渡る青空の中、無事に地鎮祭が執り行われました!
A様、工事頑張ります!工事中も我が家が出来上がる様子を楽しみにご覧下さい!
本日はありがとうございました。。。
茅ヶ崎浜竹の家の新築工事では、大工さんが造作工事の真っ最中です。
間仕切りのボードが貼り終わり、鉄骨階段が設置されました。
1階のリビングダイニングは大きな吹抜けのある大空間。明るく開放感たっぷりです!
今から出来上がりがとても楽しみです!
葉山にある桜花園に、お客様の選ばれた古建具を受け取りに来ました。
店内にはたくさんの魅力的な古建具が所狭しと展示されており、
一つ一つを眺めているだけであっという間に時間がすぎてしまいます。
エンケルヒュースではそれぞれの物件に合わせ、古建具や古材をお客様と一緒に選んでいます。
WORK のページに 「辻堂の家6」を追加しました。
真鍮の金物、白のルーバー扉、アメリカンなドア、仕事スペースとの区切りにアイアンのパーテーション等々、細かなこだわりが感じられる空間となりました。
外観は焼杉の塗装バージョンです。
辻堂の家6をご覧ください。
皆様 こんにちは。
エンケルヒュース代表の南です。
ようやく、ホームページのリニューアルが完成いたしました!
以前よりだいぶ見やすくなりましたし、当社の思いが詰まったものになっております。
おかげさまでエンケルヒュースも7年目を迎えており、現在も順調にお家を建てたり直したり・・・
させていただいております。
これもひとえにこれまでのお施主様と、こちらをご覧頂いている皆様のおかげと思っております。
今後はスタッフ一同で、建築中のお家の工事風景やエンケルヒュースの近況等をお伝えしていきますので
楽しみにご覧下さい。
エンケルヒュースのホームページが新しくなりました。
https://enkelhus.com/
今後はこちらで情報発信を行っておきますので、よろしくお願いします。